『【絶版岩波文庫】竜粛訳注 『吾妻鏡』全5冊 1996年春リクエスト復刊』はセカイモンでe0690a52から出品され、416の入札を集めて02月18日 18時 30分に、6800円で落札されました。即決価格は6800円でした。決済方法はに対応。広島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
古典文学解釈講座 全22冊揃【全21巻+総目次索引】/源氏物語 EKC1185
¥ 7091
『新著百種 第16号 新世帯 仰天子』 明治24 吉岡書籍店 桂舟
¥ 5394
連歌大観 全三巻 索引CD付き
¥ 33382
KODANSHA【激安】講談社 1巻~34巻+別巻 日本歴史文学館 35冊セット 日本史 日本文学 歴史文学 歴史 文学史 文学 小説 古本
¥ 6800
原田特務 探偵奇談◆多田省軒、此村欽英堂、明治42年/s729
¥ 7650
い58-042 日本古典文學大系 歌合集 萩谷朴 谷山茂 岩波書店 校注
¥ 8010
谷崎潤一郎 源氏物語 全26冊揃木箱/谷崎潤一郎 譯/中央公論社
¥ 9273
古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 全8巻 うつほ物語 浜松中納言物語 松浦宮物語 無名草子 狭衣物語 とりかへばや物語 住吉物語
¥ 25230
古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 謡曲集 狂言集 検:能楽/舞踊/観阿弥/世阿弥/金春禅竹/観世流/宝生流/清経/巴/井筒/江口/西行桜
¥ 9600
古今和歌集・東海大学蔵桃園文庫影印叢書/現代国文学研究に画期的足跡を残した池田亀鑑先生が生涯にわたり収集し研究の資料ともした古典籍
¥ 6800
復刻日本古典文学館・特装版・御物金沢本・万葉集/限定200部/巻第2の大半にあたる58枚・巻第4の97首分を20枚の料紙に書写した粘葉装冊子本
¥ 15480
現代語訳真言安心小鏡
¥ 7650
う03-026 豪華版日本現代學全集 30 中野重治 小林多喜二集 講談社
¥ 6266
類聚名物考・別巻含む7冊/山岡浚明/定価合計62000円/江戸時代の類書(百科事典)・日本文物の類書中最初の形式・内容ともに充実したもの
¥ 12000
★初版 『 太平記 全4巻セット 中央大学図書館蔵 新典社善本叢書6・8・7・9 』 長谷川端/編 新典社
¥ 7583
う03-027 豪華版 日本現代交學全集 7 島崎藤村集1 講談社
¥ 6266
ノートルダム清心女子大学古典叢書・43冊/源氏大鏡3冊/新撰筑波集冊/古今和歌集聞書2冊/源氏物語稿3冊/源氏御談議/源氏御談議/源氏不審抄出
¥ 12000
昭和文学全集 全35巻+別巻 計36冊揃◆月報揃い、小学館/N994
¥ 7650
い52-029 松本佐太郎 著 定本・九谷 雙寶雲舍刊
¥ 6523
古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 全5巻 枕草子 土佐日記 蜻蛉日記 竹取物語 伊勢物語 大和物語 平中物語 方丈記 徒然草 落窪物語
¥ 15000
古典文学『複刻 光悦筆 四季草花宗達下絵和歌巻 日野原家蔵一巻』ほるぷ 便利堂 日本古典文学会 貴重本刊行会 解説訳文付 限定380部1988年
¥ 10200
u696 源氏物語 全5巻 新日本古典文学大系 岩波書店 帯付 昭和50年~昭和51年 月報揃 1Gf1
¥ 5814
送料無料 吹奏楽楽譜 広瀬勇人:不思議の国のアリス 試聴可 スコア・パート譜セット
¥ 10255
近世関東の水運と商品取引 渡良瀬川・荒川・多摩川流域を中心に 近世史研究叢書33/丹治健蔵(著者)
¥ 6358
「東海道線 東京近郊 電化寫眞帖(電化写真帖)」鐡道省(鉄道省) 東京電氣事務所 赤羽変電所 湯ヶ原変電所 東京新橋間 他★73A2H
¥ 14925
無形文化財記録 工芸技術編 3 手漉和紙 越前奉書・石州半紙・本美濃紙 文化庁 編集 第一法規 手漉 和紙 無形文化財
¥ 29000
石原憲治著 芹沢銈介装丁『日本農民建築』(全16冊揃)昭和9-18年 聚楽社刊 江戸時代の農家・住宅建築写真集 図版約2400点 日本建築 日本家屋
¥ 29000
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
岩波文庫
①著者別番号:黄118-1~5
②鎌倉幕府編纂の史書
③訳注:竜粛
④発行日:
(一)1996年3月7日 第5刷(1939年 8月 3日 第1刷)244頁
(二)1996年3月7日 第5刷(1940年 2月16日 第1刷)326頁
(三)1996年3月7日 第5刷(1940年12月14日 第1刷)310頁
(四)1996年3月7日 第4刷(1941年11月29日 第1刷)236頁
(五)1996年3月7日 第4刷(1944年 6月 1日 第1刷)386頁
⑤装丁:カバー装
⑥状態:普通 蔵書印なし、書き込みなし
⑦コメント:1996年春のリクエスト復刊の1点。極めて入手困難。
本書は、治承4年源頼政挙兵以後の文永3年前将軍宗尊親王の帰京にいたる鎌倉幕府80年余りの事歴を、鎌倉幕府が編年体に編んだ史書である。全篇力強いリズムをもつ和風漢文体(当時の主流)で日記風に記されており、前半は特に精彩に富み高い文学性を備える。武士の精神や生活・言語・風俗等にわたる鎌倉時代史の基本史料である。この岩波文庫版は予定では全8巻として刊行されていたが、残念ながら5巻で中絶した。(『吾妻鏡』の三十二巻までを収録している。)それでも鎌倉時代史を知るための貴重な史料であることには変わらず、人気は高い。